岩手県立盛岡青松支援学校

岩手県立盛岡青松支援学校は、岩手県盛岡市にある病弱・虚弱を対象とした特別支援学校です。 希望をもち、明るく強く人生を切り開く力と豊かな人間性を育むことを目標に、日々の学習活動に取り組んでいます。

岩手県立盛岡青松支援学校

岩手県立盛岡青松支援学校は、岩手県盛岡市にある病弱・虚弱を対象とした特別支援学校です。 希望をもち、明るく強く人生を切り開く力と豊かな人間性を育むことを目標に、日々の学習活動に取り組んでいます。

記事一覧

令和6年度 芸術鑑賞教室を開催しました

令和6年度 学校祭を開催しました

【お知らせ】第44回岩手県特別支援学校作品展の開催について

高等部後期校内・産業現場等実習

高校生マルシェに参加しました

中学部 さくらぎの里との交流

9月19日(木)にPTA研修会が行われました。

ケース検討会を行いました

中学部陸上記録会を開催しました

中学部2年 職場見学・職場体験

中学部1学年 校外学習

令和6年度 芸術鑑賞教室を開催しました

 10月31日(金)、いわてフィル弦楽アンサンブルの方々による芸術鑑賞教室を実施しました。  プロの演奏者によるクラシック音楽やJポップを身近に鑑賞でき、どの児童生にも音楽を楽しむ様子がみられました。  ワークショップは、モーツァルトの曲の指揮者体験とヴァイオリンとチェロの演奏体験でした。演奏体験は、ほとんどの児童生徒が参加し、弦楽器に触れたり、自分の奏でた音に驚いたり、喜んだりする様子が印象的でした。

令和6年度 学校祭を開催しました

10月26日(土)、保護者及びご家族の皆様、みちのく・みどり学園職員、ことりさわ学園職員の皆様、そして学校運営協議会委員の皆様や関係機関の皆様を多数お迎えし、ステージ発表、作品展示、作業製品販売等を通じて、児童生徒の日々の学習の様子をご覧いただきました。小学部、中学部、高等部へと進むにつれ、成長の過程を感じる素晴らしいステージ発表や作品展示・製品販売だったという感想が多く寄せられました。また地域に向けた一般公開の再開を待ち望むといったご意見もいただきました。

固定された記事

【お知らせ】第44回岩手県特別支援学校作品展の開催について

令和6年11月29日(金)から12月1日(日)の3日間、いわて県民情報交流センター(アイーナ) 5階ギャラリーアイーナにおいて「第44回岩手県特別支援学校作品展」を開催します。  この作品展は、県内特別支援学校の幼児児童生徒の作品を広く皆さんにご紹介し、 幼児児童生徒の造形活動意欲を高める力とするとともに、 特別支援学校の教育活動へのご理解を深めていただくことを目的に毎年開催しているものです。  ぜひ、この機会に各校の児童生徒が創意工夫をして制作した作品をご覧ください。ご来場

高等部後期校内・産業現場等実習

9月30日(月)~10月11日(金)の2週間、後期校内・産業現業等実習が行われました。1学年は、校内実習で主に調理とリサイクル活動に取り組みました。職員向けに販売も行い、言葉づかいや、お金のやりとりなどを意識して行うことができました。2・3学年は卒業後の就労に向けて、一般企業や福祉事業所で、実際に校外に出て実習を行いました。前期実習の反省から、学校で取り組んできたことを試すことができた有意義な実習となりました。

高校生マルシェに参加しました

7月23日(火)。夏休みの1日目でしたが、高等部の生徒4名は第106回全国高校野球選手権岩手大会 マルシェ出店(高校生マルシェ)に参加して参りました。  普段の作業学習で製作した手織り製品と陶芸製品を、野球観戦に訪れたたくさんの方々に買っていただきました。嬉しい限りです! お買い上げいただいた方々、本当にありがとうございました。  気温30度を超える蒸し暑い中、試合終了まで、最後まで立ち、お客様に丁寧に対応した4名の生徒の皆さん、お疲れ様でした!

中学部 さくらぎの里との交流

 10月8日(火)にさくらぎの里に行き、ゲストティーチャーの住吉谷先生と一緒に茶の湯で交流を行いました。今回の交流のために、事前に学校で練習を行い、当日を迎えた生徒たち。  始めのあいさつのときは緊張した表情でしたが、お茶やお菓子を運ぶときに利用者さんとお話し、徐々に打ち解ける様子が見られました。利用者さんからは「久しぶりに抹茶を飲んだので、懐かしかった」「おいしかった」などの感想をいただき、みんな笑顔で終わることができた交流となりました。

9月19日(木)にPTA研修会が行われました。

 今回は、施設見学で就労継続支援B型盛岡杉生園、就労継続支援A型青い鳥コーセイ工場、就労移行支援ココエール、昼食会も兼ねてさわら園に出かけてきました。  参加した方々からは、「とても参考になりました。来年度も施設見学を!」とのお声をいただきました。

令和6年度 同窓会

7月27日(土)に同窓会が開催されました。 遠方から足を運んでくれた同窓生や県内各地からたくさんの方々が集まってくれました。 学生時代の思い出や今現在の近況報告を語り合いながら楽しい時間を過ごしました。

ケース検討会を行いました

 9月26日(木)に岩手大学教育学部准教授の鈴木恵太先生と和歌山大学教育学部教授の米澤好史先生をお招きし、校内研究としてケース検討会を行いました。  今年度は、「意欲向上グループ」、「自己表現グループ」、「生活の安定グループ」の3つのグループに分かれて行いました。  「意欲向上グループ」のケース発表では、鈴木恵太先生からスライドの資料をご提示いただきながら、意欲の向上の観点から心理的安心、学習活動での支援、自信をもてるような支援などのご助言をいただきました。  「自己表現グル

小学部1年 校外学習

 小学部1年生は、9月25日(水)、盛岡市立図書館、高松の池、こがねパークへ校外学習に行ってきました。盛岡市立図書館では、たくさんの絵本の中から自分が読んでみたい絵本を選び、絵本の世界を楽しみました。その後、鴨や鯉を見ながら高松の池の周りを散策し、こがねパークでは、お弁当やおやつをお腹いっぱい食べました。心も体も大満足の校外学習になりました。

中学部進路講話会

 9月24日(火)中学部進路講話会を行いました。今年度はトヨタ自動車トヨタ会館のオンライン工場見学を行い、講話をしていただきました。  当日は45分間程度の自動車製造に関する動画を視聴しました。トヨタ自動車が1年間に生産する自動車の数や、不良品を出さないための工夫などを知ることができました。最後の質問コーナーでは、開発中の電動車いすについての質問や働くために必要な力、中学生の私たちが学校生活で取り組むことなどについて質問し、回答していただきました。  中学部は自動車に関心のあ

小学部5年 校外学習

 小学部5年生は、9月12日(木)に花巻市にある「和同産業」と「まるまつ花巻店」へ校外学習に行きました。日本を代表する除雪機メーカーの製造ラインや開発の様子を見学して、日本のものづくりを学ぶことができました。

中学部2年宿泊学習

 中学部2学年は、令和6年9月12日(木)~13日(金)の1泊2日で、宿泊学習に行ってきました。  1日目は、宮田醤油店の工場見学、小岩井農場の見学、まほら岩手での自然体験を行いました。イワナを釣ってさばいて食べて、なめこを収穫し、BBQと花火をして、最後の夏を満喫してきました。  2日目は、まほら岩手で、流しそうめん、重機操作を行い、玉山支所前食堂でホルモン鍋を食べて帰ってきました。  3人で協力して、元気に楽しく過ごし、思い出に残る宿泊学習となりました。

中学部陸上記録会を開催しました

7月4日(木)にふれあいランド岩手で開催しました。実施種目は、借り物競争、走り幅跳び、アキュラシー、リレーでした。一人ひとりが自己ベスト更新を目指し取り組みました。 日頃の練習の成果を発揮し、みんなで応援しながら大いに盛り上がった陸上記録会となりました。

中学部2年 職場見学・職場体験

 6月21日(金)、中学部2年生が職場見学・職場体験を行いました。「マルイチ緑が丘店」、就労継続支援B型事業所「となんカナン」、就労継続支援B型事業所「チャレンジビラ」をそれぞれ見学したり、体験したりしました。 仕事内容や就業時間、働くことの大変さややりがいなどについて説明をいただき、将来の就労について考えるきっかけになりました。

中学部1学年 校外学習

  中学部1年生は、6月21日(金)に、盛岡市内にある「もりおか歴史文化館」と「寺町カフェ」へ校外学習に行きました。盛岡市の歴史と街並みについて調べたり、お店で働く方々の様子を見学したりして、多くのことを学ぶことができました。